「三菱UFJ銀行蒲田駅前支店」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~73施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると三菱UFJ銀行蒲田駅前支店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設三菱UFJ銀行蒲田駅前...から下記の店舗まで直線距離で95m
しゃぶしゃぶ温野菜 蒲田西口店/ しゃぶしゃぶ温野菜309店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急池上線蒲田駅から徒歩5分位の所にあるお店です。 駅近なので、アクセスしやすいと思います。 店内は整理整頓がきちんとされており、清潔感もありました。 しゃぶしゃぶをいただきましたが、とても美味しかったです。 野菜も新鮮で美味しいので、日ごろの野菜不足を解消出来るかもしれます。 おすすめ店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 軽くつまんで?んで締めにお蕎麦なんて洒落こみたいですわね。という時にぴったりのお店がこちらのお店になります。場所はJR蒲田駅から歩いて2分ほどという好立地。スキップで行ったら1分くらいで着いちゃいます。JR蒲田駅の改札を出て東口方面へと向かいます。東口を出ると目の前に「蒲田駅東口広場」という広場がありますのでそちらを突っ切っていくとたい焼き屋さんがありますのでそちらを前に見て右手方向へ進んで行きます。ドーナッツ屋さんを通り過ぎ、カレー屋さんを通り過ぎると左側に回転すし屋さんが出てきますのでそちらのお寿司屋さんを左に曲がります。曲がって少し歩くと左側に赤と白の看板が出てきますのでそちらが今回お邪魔した「信濃路」さんとなります。こちらは立ち食いお蕎麦屋さんなのですがちょっとしたおつまみやお酒などもありますのでサクッと飲んで帰りたい時などにぴったり。お店の広さは細長く奥に続いてる造りのお店さんですべてカウンター席になっています、立ち食いと謳っていますが丸い簡単な椅子がカウンター席の下に用意されていますので座りながら飲むのもOKです。立ち食いスペースも奥の方に少しありますので急いで食べてお店を出たい。という時はこちらで注文するとよいかと思います。お邪魔した日は夕方の早い時間にお邪魔したので比較的空いていてカウンターの端の席に座らせてもらいました。所狭しと貼ってあるおつまみメニューの数々。呑兵衛の心をくすぐりますね。揚げ物にちょっとした定食、お魚の煮つけにお刺身。そしてお店に入った時から良い匂いが漂う牛のもつ煮!そんなメニューとメニューの間にちょこっと貼ってある「昭和47年創業」の文字。そんな昔からあるのね、確かにそこかしこから昭和ノスタルジーを感じれる味のある雰囲気がなんとも素敵です。メニューが多すぎて迷っちゃいましたが美味しそうと気になったしらす入りオムレツとマカロニサラダに瓶ビールをオーダー。お店の人がきびきびと注文を取って下さって次から次に来るお客さんを案内していきます。気が付けばお店の中は超満員!昔から愛されてるお店さんなのだなとしみじみしながらオムレツをパクリ、ビールをくいっ!オムレツがプルプルでしらすの塩っ気がちょうどいいつまみです。ほかにも色々食べたかったのですが今日はサクッと。と決めていたのでまた今度リベンジしようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、よるに、「スズコウ」へ、行ってまいりました。平日、夜の20:00頃に、行きました。知り合いの方に紹介をいただきました。人気の店舗で、ご兄弟でされているそうです。入るとすぐ左右に、4人が座ることができるテーブルが3個あり、その隣には、4人が座ることのできる、テーブルがあります。私が、飲みに行った時には、テーブルは満席、後ろの、席は、予約、4人テーブルも、空きがなく、他の2人席のみ、空いていました。二人で行ったので、ちょうどよかったです。客層といたしましては、30代から、60代の方と、とても幅広い客層だと思いました。 夜のメニューは、焼き鳥、ご飯もの、一品料理が人気でした。昼のランチは行ったことがないのですが、いつも、人が出入りされているところを、よく見かけます。昼間は、サラリーマンが多いですが、夜は両方の方が多いです。そして、とてもうれしかったのが、エビフライです。見た目は、一人では、食べきれないかんじはしますが、食べてみると、なんと、食べごたえありの、タルタルソース多めの巨大エビフライ。中までしっかり火が通っていて、男性にも、女性にも人気でした。時間がたつにつれ、男性が多いと思いきや、女性のお客様も多く、驚きました。椅子は、とても座り心地がよく、何時間でも、座っていられるような、そんな、椅子です。雰囲気もとてもよく、騒がしいお客様はおられなくて、一人酒の方も数名おられました。中には、店主、女性の定員さんが3名、おられました。とても、感じの良いスタッフさんで、さすが、有名店だなと思いました。座ると、すぐに、冷たいお水が出てきて、ほっとできる瞬間です。ビールジョッキもキンキンに冷えていました。お友達と、おしゃべりを、ゆっくりしながら楽しい時間を過ごせました。帰りには、外まで見送っていただきました。また、ぜひ、行きたいと思いました。次は、もう一店舗にも行ってみようと思いました。
-
周辺施設三菱UFJ銀行蒲田駅前...から下記の店舗まで直線距離で149m
しゃぶしゃぶ茶寮もち月
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しゃぶしゃぶ好きな私。 頑張った日に自分へのご褒美でこちらのしゃぶしゃぶ茶寮もち月にいきます。 決して安くはないですが、一言で美味しい。 あぐー豚のだししゃぶを食べたのですが、こんなに美味しいんだ豚しゃぶと思わせてくれる事でしょう。 一度ご賞味あれ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- もう15年以上、何かあるとお世話になっている老舗の焼き鳥屋さんです。こちらのお店の場所はJR蒲田駅東口から歩いて4〜5分、京急線京急蒲田駅からは12〜13分ほどの場所にあります。蒲田駅の東口に出て駅前にあるカラオケ屋さんの隣の細道を少し歩くと左側にあります。店名が大きく入った看板があり、入り口に縄で出来た暖簾がかかっています。店内はこじんまりとした感じのお店でカウンターが7席ほど、2人掛け出来るテーブルが2席、そして二階席には掘りごたつ式のテーブル席が6卓ほどあります。いつも満席で人気のお店ですのでいらっしゃる場合は予約をして行った方が確実かと思います。カウンターはかなりの人気席なのですが、人気の秘密は目の前で大将が次々と鳥をさばいてるところを見れるのです。目にも止まらぬ早さであっという間にさばかれていく鳥を見れるのはここだけかもしれません。そして目の前でさばかれたばかりの鳥が隣にある網の上でキレイに焼かれて出てくるのです。こちらの鳥肉はとにかく新鮮です。焼き鳥はもも、砂肝、ハツ、皮など焼き鳥といえば!といった串が堪能出来るのですがお肉はどれもぷりっとした弾力があり、かめばかむほど鳥の肉汁がじゅわっと出てきて、とても美味しいです。こちらのお店のおススメはももたたきです。鳥のもも肉の一枚肉を豪快に焼いた一品が食べれます。一枚肉そのまま出てくるのではなく、食べやすいように一口サイズにカットされたものが出てきますので、たたき用のタレに付けていただきます。火の通り加減が絶妙で、皮はパリッとしているのですが、肉の断面を見るとほのかにピンク色の部分もあり、そこから鳥の脂がじんわりと出てきて箸もお酒も止まらなくなります。他におススメなのが実はお通しで出てくる鳥スープです。こちらは鶏ガラをじっくり煮込んで出汁を取ってらっしゃるので濃厚な鳥の旨みを楽しめます。こちらは最初にお通しで出てくるのですがあまりの美味しさにみなさんお代わりをされるそうです。お代わりをする際は別料金との事です。なかなか他では味わうことの出来ない濃厚鳥スープは一度は食べたらきっとやみつきになると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うなぎに高級養殖のブランドがあるのをご存知ですか??私はこちらのお店に行くまで知りませんでした。こちらのお店はJR蒲田駅西口から歩いて5分ほど行ったところにあります。蒲田駅の西口を出て駅前広場を池上方面に歩いて二つ目の信号の交差点を右に少し入ったところのビルにあります。こちらのお店はすべての席が個室となっておりますので、お子さんを連れたご家族の方や、デートだったり、大切な方との会食、お誕生日会などにも使えるのではないかと思います。メニューはコースもありますし、単品で頼む事も出来ます。人気のあるお店さんですので予約してからお邪魔するのが確実かと思います。うな重は最後に頂くとしてまずオススメなのがうなぎの串です。こちらでは珍しいうなぎの串を何種類かいただく事が出来ます。蒲焼を串にした短尺という串に始まり、ひれや肝、珍しいうなぎのレバーの串など、どれもとても美味しいです!!串を頂きながら日本酒を頂くとうなぎの脂が広がった口の中がキリッとなっていくらでも食べれてしまいます。日本酒もかなりの数を揃えてらっしゃるそうで行くたびにどんな日本酒があるのか楽しみです。日本酒の他にもハイボールや焼酎、サワーなどももちろんあります。串の他にも鰻屋さんと言えば骨せんべいが有名ですね。こちらのお店でも用意されてるそうなのですが数に限りがあるそうです。白焼きやその日入ったお魚で変わる日替わりのぬたなどを頂きながら、いよいような重を頂きます。こちらのお店では坂東太郎という高級養殖うなぎを取り扱ってるそうです。お邪魔した日は坂東太郎うなぎの入荷があったとのことでわくわくしながら頼みました。しばらく経ってからうな重が運ばれてきましたが蓋を開けて身の大きさにびっくり!重箱の中にぎゅうぎゅうに入っていました!一口食べてみてさらにびっくり!ふわっふわの身に蒲焼のタレがちょうどいい甘さで脂がほんのり口の中で溶けてお箸が止まりませんでした。何口か食べてから粉山椒を少し振って食べるとこれがまた最高に美味しい!うなぎの脂とタレの甘さにぴりりとした辛さが効いてあっという間に食べてしまいました。ひつまぶしが好きな方はひつまぶしも、もちろん用意されてるとの事ですので次はひつまぶしにしようかな?と楽しみが出来ました。坂東太郎うなぎ、かなりの美味しさで大満足でした!
-
周辺施設三菱UFJ銀行蒲田駅前...から下記の店舗まで直線距離で224m
蒲田カフェテリアローズ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蒲田駅から徒歩5分位の所にあるお店です。 東京工科大学のキャンパス内にあり、多くの学生で賑わっています。 店内は明るく清潔的で、店員さんの接客が好印象でした。 定食をいただきましたが、とてもボリュームがありリーズナブルでしたので、大満足です。 また利用したいです。
-
周辺施設三菱UFJ銀行蒲田駅前...から下記の店舗まで直線距離で236m
はなまるうどん サンライズ蒲田店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR蒲田駅から繋がる商店街の地下店舗のはなまるうどんです。店内だけでなく、テイクアウトも対応しています。チェーン店ですので、味もラインナップも他の店舗と変わらないため安心して利用できます。平日のディナータイムに利用しましたが、イートイン席は混んでいませんでした。座席はテーブル席と、1人用のカウンター席が多いです。キャッシュレス対応で、楽天ポイントも貯まります。地下店舗ですので静かで落ち着いていると思います。はなまるうどんのいいところは、うどんのサイズを選ぶことが出来ること、お腹の空き具合によってトッピングで調整できること、平日だとどの時間に行っても空いていることです。本当にありがたい場所です。接客も良い方だと思います。席もテーブル席やカウンター等さまざま準備されているので誰といってもいいです。飲食店ってお味だけで勝負するだけではなくバランスが勝負だと思います。味はもちろん利用のしやすさのバランスがいいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸アロマスクエア蒲田店は、東京都大田区蒲田に位置していたとんかつ専門店で、JR蒲田駅から徒歩約4分のニッセイアロマスクエアビル内にありました。現在は閉店していますが、営業当時は多くの利用者に親しまれています。店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気で、ビジネスパーソンや家族連れにとって居心地の良い空間でした。カウンター席やテーブル席があり、一人でもグループでも利用しやすい造りでした。全席禁煙で、健康志向の方にも配慮されていました。スタッフの対応も丁寧で、注文から料理の提供までスムーズでした。特にランチタイムには混雑することもありましたが、スタッフの手際の良さで待ち時間も最小限に抑えられていたようです。和幸アロマスクエア蒲田店では、定番のロースかつやヒレかつをはじめ、さまざまなとんかつメニューが提供されていました。ランチメニューでは、「さざんか」や「W和幸御飯」などが人気で、価格も1,000円前後とリーズナブルでした。 チェーン店だけど味は良い、色々なメニューがある、サービスも良い値段設定は特別高くない。トンカツ界の叙々苑のようです。和幸アロマスクエア蒲田店が多くの人々に愛されていたことが伺えます。料理はサクサクの衣とジューシーな肉質が特徴で、特にロースかつは程よい脂身と柔らかさが好評でした。また、ご飯、キャベツ、味噌汁のおかわりが自由で、ボリューム満点の食事が楽しめました。 現在は閉店してしまいましたが、和幸アロマスクエア蒲田店は、リーズナブルな価格で美味しいとんかつを提供し、快適なサービスで多くの利用者に支持されていた店舗でした。蒲田周辺でとんかつを楽しみたい方は、他の和幸店舗や地域のとんかつ店を訪れてみるのも良いでしょう。スタッフの対応も丁寧で、注文から料理の提供までスムーズでした。特にランチタイムには混雑することもありましたが、スタッフの手際の良さで待ち時間も最小限に抑えられていたようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR蒲田駅から繋がる商店街の地下店舗のはなまるうどんです。店内だけでなく、テイクアウトも対応しています。チェーン店ですので、味もラインナップも他の店舗と変わらないため安心して利用できます。平日のディナータイムに利用しましたが、イートイン席は混んでいませんでした。座席はテーブル席と、1人用のカウンター席が多いです。キャッシュレス対応で、楽天ポイントも貯まります。地下店舗ですので静かで落ち着いていると思います。はなまるうどんのいいところは、うどんのサイズを選ぶことが出来ること、お腹の空き具合によってトッピングで調整できること、平日だとどの時間に行っても空いていることです。本当にありがたい場所です。接客も良い方だと思います。席もテーブル席やカウンター等さまざま準備されているので誰といってもいいです。飲食店ってお味だけで勝負するだけではなくバランスが勝負だと思います。味はもちろん利用のしやすさのバランスがいいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急蒲田の改札を出て、すぐの階段を降りて右奥側を歩けばから歩いてすぐのところに、てんや京急蒲田店があります。 店内は、テーブル席が6つくらいカウンター席が8席くらいで40席くらいです。 以前は、よく店内で食べていたのですが、最近はテイクアウトで家で食べることが多くなりました。 毎月、数日間限定で上天丼弁当が安くてなるので、おの時期を狙って買っています。 ただし、うどん、蕎麦を食べたいときは、店内で頂くことが多いです。 何度かテイクアウトで麺類を食べたのですが、やはり店内の方が美味しいという結果になりました。 蕎麦は、コシがあってあっさりした味で、少し濃いめの天丼の味を邪魔しません。 うどんは細麺ながらも、歯ごたえがあり天丼で少し足りないと思う時にちょうどいい逸品です。 テイクアウトの時は必ず「タレを多めに」でお願いしています。 お弁当の場合、店内用よりもタレを少なめにかけているそうなので、いつもの丼がいい時は、タレ多めでオーダーするといいです。 持ち帰り時に、タレが沈んでご飯にしみすぎないように少ないそうです。(店員さんに聞きました) テイクアウトも、店内も満足できるチェーン店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは蒲田にある天丼てんやさんです。こちらは昔からテイクアウトもやっており、大変人気のお店です。サクサクの天ぷらと甘辛のタレがご飯に染みていて最高です。年配の方から、お子さんにも大人気のお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一力蒲田店さんは蒲田駅から徒歩5分ほどの場所にある昔ながらのお蕎麦屋さんです。お昼時は常連さんからサラリーマンの方やカップルの方など幅広い客層で賑わっています。その理由の一つとして豊富なランチメニューにあると思います。お蕎麦屋さんですがご飯物にもかなり力が入っていて何を注文しようか目移りしてしまうほどです。カツ丼や親子丼、とろろ定食などお蕎麦だけ食べるにはもったいなく感じてしまいます。私はとろろ定食をいただきました。蕎麦は温かい蕎麦を食べましたが、コシがしっかりしているので温かいお蕎麦でも最後まで美味しく頂くことができます。また、金額もリーズナブルでご飯物のセットでも1,000円で食べられるので学生さんでもお腹いっぱいになり金額もお手頃なので昔から人気店なんだと思います。うどんもあり鍋焼きうどんは人気商品の一つなので冬には熱々の鍋焼きうどんがオススメです。お昼時でもアルコールを提供しているので休みの日などは昼間から蕎麦を食べながら呑むのも楽しいかもしれません。近くに来た際は是非一度食べに行ってみてください。
-
ゆで太郎 東邦医大通り店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒144-0052 東京都大田区蒲田2丁目17-1
- アクセス:
京急本線「梅屋敷駅」から「ゆで太郎 東邦医大通…」まで 徒歩6分
首都高速1号羽田線「平和島出入口(IC)」から「ゆで太郎 東邦医大通…」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急線の梅屋敷駅から7分ほど歩いた、東邦医大通り沿いにある人気蕎麦チェーンのゆで太郎です。 蕎麦は店内の製麺機で作られており、出来立てのお蕎麦が食べれるのはいいです! 冷たいもり蕎麦は特にコシと風味が堪能できるはずです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急池上線蒲田駅から徒歩5分位の所にあるお店です。 駅近なので、アクセスしやすいと思います。 店内は整理整頓がきちんとされており、清潔感もありました。 しゃぶしゃぶをいただきましたが、とても美味しかったです。 野菜も新鮮で美味しいので、日ごろの野菜不足を解消出来るかもしれます。 おすすめ店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店舗の場所は京急蒲田駅とJR東急蒲田駅の中央でどちらの駅からも徒歩6分位かかるところにあります。23区内なので駐車場はありません。 券売機は入口入り右側に2台あり、店舗も普通の広さでお客も朝から入るのでやよい軒の中でも繁盛店舗かと思います。どこにでもあるやよい軒だけど、店内は広めで席数に余裕があります。ディナー時は、17時台じゃまだ全然混まないが18時辺りから混み始めます。男性客が多いですが女性一人でも気軽に入れるのでおすすめです。 衛生面でもテーブルごとにパネルが設置されていて、安心して食事ができました。 個人的にはチキン南蛮と生姜焼のコンビ定食がお気に入りです。やよい軒の公式アプリに登録していると、お得なクーポンも送られて来てお得に楽しめます。やよい軒の魅力は、ホカホカご飯が何杯でもご飯おかわりマシーンでおかわりでき、だし茶漬け用の和風だしは熱々で注げるところです。定食のバリエーションは他店舗と変わりませんが、ボリューム満点で味付けも美味しくてご飯も進みます。お腹いっぱい食べたい時はいつも利用しています。 食べるまでの流れとしては、入り口に券売機があるので、食券を購入してから店内で店員さんに席を案内していただきます。 慣れていないと券売機でメニューを選ぶのに時間がかかってしまうかもしれないので、店員さんに聞くことをおすすめします。ライスは金芽米やもち麦ごほんも選べます。それに加えて、ライスの大盛り無料。ライスのおかわり無料。お出汁のおかわり無料ですからお得です。お味噌汁も少し濃いめの味噌で自分好みです。もちろん朝食も美味しいので、朝食を食べに利用することも多々あります。10時頃に行くことが多いですが、いつもお客さんが入っています。席に座って店員さんに食券を渡すと、2分もしない内に出てきました。かなり早いです。お腹が空いていたので助かります。 ご飯はお代わり自由なので、コスパ良いと思います。卓上には醤油があります。 ご飯のお代わりはセルフサービスで、機械に茶碗をセットし、お好みの量のボタンを押すと一杯分落ちてきます。 外食すると大抵味・価格・店の雰囲気どれかで次は無かったりするのですが、ここは全体的にバランスが取れている気がします。駅前のがやがやとしたところにある店舗。一歩入るとお財布にやさしく、ちょっとゆっくり食べたいな、という時にぴったりです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、よるに、「スズコウ」へ、行ってまいりました。平日、夜の20:00頃に、行きました。知り合いの方に紹介をいただきました。人気の店舗で、ご兄弟でされているそうです。入るとすぐ左右に、4人が座ることができるテーブルが3個あり、その隣には、4人が座ることのできる、テーブルがあります。私が、飲みに行った時には、テーブルは満席、後ろの、席は、予約、4人テーブルも、空きがなく、他の2人席のみ、空いていました。二人で行ったので、ちょうどよかったです。客層といたしましては、30代から、60代の方と、とても幅広い客層だと思いました。 夜のメニューは、焼き鳥、ご飯もの、一品料理が人気でした。昼のランチは行ったことがないのですが、いつも、人が出入りされているところを、よく見かけます。昼間は、サラリーマンが多いですが、夜は両方の方が多いです。そして、とてもうれしかったのが、エビフライです。見た目は、一人では、食べきれないかんじはしますが、食べてみると、なんと、食べごたえありの、タルタルソース多めの巨大エビフライ。中までしっかり火が通っていて、男性にも、女性にも人気でした。時間がたつにつれ、男性が多いと思いきや、女性のお客様も多く、驚きました。椅子は、とても座り心地がよく、何時間でも、座っていられるような、そんな、椅子です。雰囲気もとてもよく、騒がしいお客様はおられなくて、一人酒の方も数名おられました。中には、店主、女性の定員さんが3名、おられました。とても、感じの良いスタッフさんで、さすが、有名店だなと思いました。座ると、すぐに、冷たいお水が出てきて、ほっとできる瞬間です。ビールジョッキもキンキンに冷えていました。お友達と、おしゃべりを、ゆっくりしながら楽しい時間を過ごせました。帰りには、外まで見送っていただきました。また、ぜひ、行きたいと思いました。次は、もう一店舗にも行ってみようと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急池上線「蓮沼」駅から歩いて2〜3分位のところにあるお蕎麦屋さんです。改札を出て目の前の道を蒲田方面へ歩き、「大田都税前」交差点を渡った右側にあります。白い5階建てのマンションの1階がお店で、看板もありますが、とにかく入口の周りに大きな字で書かれたメニューやランチメニューの立看板、幟や提灯といった物がたくさんあって、一発で見つけることが出来るほど目立っています。 ちょっと薄暗い感じの店内は、ザ・お蕎麦屋さんといった感じで落ち着く雰囲気。座席数も4人掛けテーブル席が7つと2人掛けテーブル席が1つあり、外観の見た目より店内は広めです。 初入店だったので、この日は950円のカレーライスセットを注文。お蕎麦屋さんの黄色いカレーライスと冷たいざる蕎麦のセットです。カレーライスは思ったほど黄色では無かったけど、しっかりと蕎麦つゆの出汁が効いた小麦粉ベースのカレールウでめちゃくちゃ美味しかったです。ざる蕎麦もしっかりと腰があって安定の美味しさでした。 ランチタイムはとても混んでいるので、少し時間をずらして行くことをお勧めします。やっぱり老舗のお店は安定感ありますね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 軽くつまんで?んで締めにお蕎麦なんて洒落こみたいですわね。という時にぴったりのお店がこちらのお店になります。場所はJR蒲田駅から歩いて2分ほどという好立地。スキップで行ったら1分くらいで着いちゃいます。JR蒲田駅の改札を出て東口方面へと向かいます。東口を出ると目の前に「蒲田駅東口広場」という広場がありますのでそちらを突っ切っていくとたい焼き屋さんがありますのでそちらを前に見て右手方向へ進んで行きます。ドーナッツ屋さんを通り過ぎ、カレー屋さんを通り過ぎると左側に回転すし屋さんが出てきますのでそちらのお寿司屋さんを左に曲がります。曲がって少し歩くと左側に赤と白の看板が出てきますのでそちらが今回お邪魔した「信濃路」さんとなります。こちらは立ち食いお蕎麦屋さんなのですがちょっとしたおつまみやお酒などもありますのでサクッと飲んで帰りたい時などにぴったり。お店の広さは細長く奥に続いてる造りのお店さんですべてカウンター席になっています、立ち食いと謳っていますが丸い簡単な椅子がカウンター席の下に用意されていますので座りながら飲むのもOKです。立ち食いスペースも奥の方に少しありますので急いで食べてお店を出たい。という時はこちらで注文するとよいかと思います。お邪魔した日は夕方の早い時間にお邪魔したので比較的空いていてカウンターの端の席に座らせてもらいました。所狭しと貼ってあるおつまみメニューの数々。呑兵衛の心をくすぐりますね。揚げ物にちょっとした定食、お魚の煮つけにお刺身。そしてお店に入った時から良い匂いが漂う牛のもつ煮!そんなメニューとメニューの間にちょこっと貼ってある「昭和47年創業」の文字。そんな昔からあるのね、確かにそこかしこから昭和ノスタルジーを感じれる味のある雰囲気がなんとも素敵です。メニューが多すぎて迷っちゃいましたが美味しそうと気になったしらす入りオムレツとマカロニサラダに瓶ビールをオーダー。お店の人がきびきびと注文を取って下さって次から次に来るお客さんを案内していきます。気が付けばお店の中は超満員!昔から愛されてるお店さんなのだなとしみじみしながらオムレツをパクリ、ビールをくいっ!オムレツがプルプルでしらすの塩っ気がちょうどいいつまみです。ほかにも色々食べたかったのですが今日はサクッと。と決めていたのでまた今度リベンジしようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うなぎに高級養殖のブランドがあるのをご存知ですか??私はこちらのお店に行くまで知りませんでした。こちらのお店はJR蒲田駅西口から歩いて5分ほど行ったところにあります。蒲田駅の西口を出て駅前広場を池上方面に歩いて二つ目の信号の交差点を右に少し入ったところのビルにあります。こちらのお店はすべての席が個室となっておりますので、お子さんを連れたご家族の方や、デートだったり、大切な方との会食、お誕生日会などにも使えるのではないかと思います。メニューはコースもありますし、単品で頼む事も出来ます。人気のあるお店さんですので予約してからお邪魔するのが確実かと思います。うな重は最後に頂くとしてまずオススメなのがうなぎの串です。こちらでは珍しいうなぎの串を何種類かいただく事が出来ます。蒲焼を串にした短尺という串に始まり、ひれや肝、珍しいうなぎのレバーの串など、どれもとても美味しいです!!串を頂きながら日本酒を頂くとうなぎの脂が広がった口の中がキリッとなっていくらでも食べれてしまいます。日本酒もかなりの数を揃えてらっしゃるそうで行くたびにどんな日本酒があるのか楽しみです。日本酒の他にもハイボールや焼酎、サワーなどももちろんあります。串の他にも鰻屋さんと言えば骨せんべいが有名ですね。こちらのお店でも用意されてるそうなのですが数に限りがあるそうです。白焼きやその日入ったお魚で変わる日替わりのぬたなどを頂きながら、いよいような重を頂きます。こちらのお店では坂東太郎という高級養殖うなぎを取り扱ってるそうです。お邪魔した日は坂東太郎うなぎの入荷があったとのことでわくわくしながら頼みました。しばらく経ってからうな重が運ばれてきましたが蓋を開けて身の大きさにびっくり!重箱の中にぎゅうぎゅうに入っていました!一口食べてみてさらにびっくり!ふわっふわの身に蒲焼のタレがちょうどいい甘さで脂がほんのり口の中で溶けてお箸が止まりませんでした。何口か食べてから粉山椒を少し振って食べるとこれがまた最高に美味しい!うなぎの脂とタレの甘さにぴりりとした辛さが効いてあっという間に食べてしまいました。ひつまぶしが好きな方はひつまぶしも、もちろん用意されてるとの事ですので次はひつまぶしにしようかな?と楽しみが出来ました。坂東太郎うなぎ、かなりの美味しさで大満足でした!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本