金融用語辞典

金融用語辞典 金融用語辞典

文字サイズ

  • インカムゲイン
    いんかむげいん

    資産運用に際して、資産を保有することで得られる収益のこと。銀行預金の利息や投資信託の収益分配金の他、不動産投資における家賃収入が該当する。一方、保有資産を売却して得られる収益を「キャピタルゲイン」と言い、資産運用においてはキャピタルゲインとインカムゲインの両方を高確率で得ることが理想とされている。インカムゲインは、キャピタルゲインに対し利益率が低いのが一般的だが、キャピタルゲインは売却時にプラスになる保障はなく、損失を被ることも。その点インカムゲインは、マイナスに陥ることはなく、保有中は継続的に収入を得られるのが特徴。特に不動産投資、賃貸運営は家賃収入というインカムゲインを目的とするケースが多く、長期的な視野からすればキャピタルゲインよりインカムゲインを重要視する必要がある。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の金融機関を検索できます。

ページ
トップへ
ページトップへ戻る