ご希望の金融機関情報を無料で検索できます。ホームメイト・リサーチTOP

金融機関

金融機関情報

マイカーローンの種類について/ホームメイト

マイカーローンの種類について

今や車抜きでは、移動もレジャーもままならない時代です。

子供が生まれて家族が増えると、それほど気にならなかった車のサイズに不便を感じます。また、昨今の燃料費の高騰で、「より燃費効率の良い車に乗り換えたい」と言う世相に背中を押されて・・・、などと車の買い替えを考えている方は多いはずです。そこで、初めて車を購入する方は勿論ですが、現在既にマイカーを持たれている人が買い換える際には、ほとんどの方が、ローンを組むことになるでしょう。

ローンの内容を理解し、上手にローンを組みましょう。

ローンの種類

車の購入は、少なくとも百万単位の買い物になります。

セールスマンとの購入金額の値下げ交渉には気を使っても、ローンを組むときにはあまり気配りしない人が多く、せっかく値引きしてもらった金額が、金利を乗せた最終の支払い金額で消えてしまうということは意外と多いのです。

ローンを組む際、借入れる金融機関や金利などにきちんと気を配れば、購入時の支払い金額を抑えることができて、お買得に購入することができます。

そこで、どのような種類のローンがあるか、そしてそれらのメリット・デメリットをあらかじめ知っておくことは大切です。

販売店のローンの場合

まず購入資金のことではじめに話をするのは、かなりの割合で車の販売店ではないでしょうか?

ローンについても車の価格交渉からの流れで、新車ディーラーや中古車販売店が取り扱っているクレジット会社を利用することが多いでしょう。販売店は、信販会社やクレジット会社と提携している場合が多いので、販売金額が決まると提携の金融機関に立て替え払いをしてもらって、それを分割で返済することになります。この流れが、納車まで一番早いため、ポピュラーになっています。

以前の信販会社などの金利は、銀行金利より高い場合がほとんどでした。最近では、キャンペーンで通常金利よりも低くする戦略もとっていますので、タイミングさえ合えばかなり良い条件で利用することが可能です。

ただし、販売店クレジットの種類によっては金利に幅がありますから、購入代金の総額とともに、金利まで含めたところの最終的な支払い金額もしっかり確認しておく必要があります。

金融機関のローンの場合

金融機関のローンの場合

オーソドックスなものとして銀行や信用金庫、農協のマイカーローンなどがあります。

カーディーラーが取り扱うクレジットとの違いは、車の購入予定を証明する見積書や契約書を金融機関の窓口まで持参して、申込む必要があることです。

金融機関では、収入や勤続年数、源泉徴収票などの書類の提出後、返済能力について調査がされます。

手間がかかり多少面倒かもしれませんが、借入れができれば次回のマイカーローンの手続きの際には、金利など優遇されるメリットも出てきます。

新しい買い方「残価設定型ローン」

車を購入する方法とは別に、自分が希望する車に乗れて毎月の返済額が抑えられる方法として、3年後の下取り価格を残価として設定し、車両価格から残価を引いた金額を支払う「残価設定型ローン」もあります。

以前は、新車購入時のみに利用されていましたが、最近では中古車購入時にも利用ができるようになってきました。

3年後の残価設定額は最大で50%となりますから、計算上は購入予定価格の半額でローンを組むことが可能になります。

3年後には①残価を一括払いにするか、②新たにローンを組み直して同じ車に乗り続けるか、あるいは③売却するかを選択します。

ただし、その時点での車両の状態(キズなど)や、市場でのその車種の実態取引価格によっては、不足金額が発生する場合もあります。いずれの方法にもメリット・デメリットがありますので、安くて良い買い物をするためにマイカーローンの勉強をする価値は十分にあります。

ページ
トップへ
ページトップへ戻る